2010年10月24日 (日) 18:01 | 編集
33/55 ピットのミス?でアロンソ順位を落とす! こんなことあっていいんですかー? ルイスの後ろでコースに戻りました。やっぱりなー。今日は獅子座受難の日なんですよ。まさかここへ来て、こんなことに・・・。
リプレイ映像。右フロントのナットが飛んだんですね。この数秒ですべてが水の泡。
34/55 ルイス無線。クルマの調子イマイチっぽいですね。SCそろそろ入るので・・・・
35/55 SC戻ります。さあ、どうなる??
いきなりアロンソが抜いたー
自力で取り戻しました。さすが。ルイスはほんとにクルマが不調。もう曲がり切れません。チャンピオンシップ的には、もはやこれまでってとこですかねー。
一方のバトンも踏んだり蹴ったり。可夢偉選手はがんばってますねー
結局レース・ディスタンスは消化できそう。ということは、フルポイント加算になりますね。これ、けっこうおもしろいレースなんですけどね。韓国の皆さんには伝わってるでしょうか。
40/55 ルイス、なぜか立て直してますね。そして、気が付けばひとり取り残されたマッサ・・・。
41/55 ペトロフがストップ。さあ、SCか。それとも・・・
どさくさにまぎれてファステストを記録したマッサ。ペトロフはポイント圏内でしたが残念な結末に。うーん、SCどうするのかなー。レースは成立させたいし・・・。
43/55 これでフルポイントでのレースとなったってことでしょうか。あとで確認してみよう。で、このあとどうなるんだ?? どのタイミングで日没と判断するんでしょう。
ベッテル無線「もう暗くて見えないよ」。チャーリーにアピってます。さあ、そろそろチェッカー振られますね。
ルイス無線「問題ないよ!」こちらは走りたい人。
46/55 ベッテル、エンジンブロー!! なんという・・・・・
あともう1周早くでチェッカーが振られてたら、ベッテル優勝だったのに・・・・
すごすぎる展開。ニューウェイさんは泣いてるんでしょうか。。。
47/55 スーティル、可夢偉に当て逃げ・・・
なーんか不必要な動きを感じましたが・・・気のせい?
もう暗いですねー。チェッカー出るかな?
51/55 なんか続行するっぽいですね? 「あと5周」表示が出ました。
52/55 ハルクがピットへ。タイヤを使い切っちゃったもよう。可夢偉選手、ひとつ順位を上げますね。
バトンはやる気ないのか。ないんだろうかぁ・・・。12位だし。目視でも相当暗いサーキット。集中力欠きまくりです。・・・なんかもうグダグダになってるよー、後方。
すごい。遂にファイナルラップ。
アロンソすごい・・・・
1ミリも集中力を欠かさず、ズルズルになってるだろうタイヤを完璧にコントロールし、ハード&ソフトの不調で姿を消していったライバルたちを後目に、見事粘ってトップチェッカー。
こういうのが見たかったんだーーー
2位ルイス、3位マッサは久々の表彰台。4位ミハエルは最初から攻めてくれて存在感が光りました。5位クビサは次が楽しみ。可夢偉選手は8位入賞。何度も襲撃に遭いましたが(笑)しぶとく残りました。
リプレイ映像。右フロントのナットが飛んだんですね。この数秒ですべてが水の泡。
34/55 ルイス無線。クルマの調子イマイチっぽいですね。SCそろそろ入るので・・・・
35/55 SC戻ります。さあ、どうなる??
いきなりアロンソが抜いたー

一方のバトンも踏んだり蹴ったり。可夢偉選手はがんばってますねー
結局レース・ディスタンスは消化できそう。ということは、フルポイント加算になりますね。これ、けっこうおもしろいレースなんですけどね。韓国の皆さんには伝わってるでしょうか。
40/55 ルイス、なぜか立て直してますね。そして、気が付けばひとり取り残されたマッサ・・・。
41/55 ペトロフがストップ。さあ、SCか。それとも・・・
どさくさにまぎれてファステストを記録したマッサ。ペトロフはポイント圏内でしたが残念な結末に。うーん、SCどうするのかなー。レースは成立させたいし・・・。
43/55 これでフルポイントでのレースとなったってことでしょうか。あとで確認してみよう。で、このあとどうなるんだ?? どのタイミングで日没と判断するんでしょう。
ベッテル無線「もう暗くて見えないよ」。チャーリーにアピってます。さあ、そろそろチェッカー振られますね。
ルイス無線「問題ないよ!」こちらは走りたい人。
46/55 ベッテル、エンジンブロー!! なんという・・・・・

あともう1周早くでチェッカーが振られてたら、ベッテル優勝だったのに・・・・

すごすぎる展開。ニューウェイさんは泣いてるんでしょうか。。。
47/55 スーティル、可夢偉に当て逃げ・・・

もう暗いですねー。チェッカー出るかな?
51/55 なんか続行するっぽいですね? 「あと5周」表示が出ました。
52/55 ハルクがピットへ。タイヤを使い切っちゃったもよう。可夢偉選手、ひとつ順位を上げますね。
バトンはやる気ないのか。ないんだろうかぁ・・・。12位だし。目視でも相当暗いサーキット。集中力欠きまくりです。・・・なんかもうグダグダになってるよー、後方。
すごい。遂にファイナルラップ。
アロンソすごい・・・・

1ミリも集中力を欠かさず、ズルズルになってるだろうタイヤを完璧にコントロールし、ハード&ソフトの不調で姿を消していったライバルたちを後目に、見事粘ってトップチェッカー。
こういうのが見たかったんだーーー

2位ルイス、3位マッサは久々の表彰台。4位ミハエルは最初から攻めてくれて存在感が光りました。5位クビサは次が楽しみ。可夢偉選手は8位入賞。何度も襲撃に遭いましたが(笑)しぶとく残りました。
スポンサーサイト
2010年10月24日 (日) 17:13 | 編集
さあ、レース再開です。
SC先導で再び始まるわけですが・・・いったいどうオチがつくのか、このレース。
17/55 SC戻るとの表示。さあ、再開だー
18/55 レース再開。
ミハエル、いきなりクビサを交わす。狙ってたところがおもしろい! ニコもルイスを押さえた。ルイス、あんなにレースしたがってたのにねー。気持ちが前に出すぎたか。
19/55 雨のスーティル、がんばりましたがコースアウト。
ああー、ウェバーやっちゃった。。。ニコ、もらい事故。波乱の矛先、ウェバーに来ちゃいましたねー。。。レース再開前、チャーリーとずっと無線でやりとりしてましたが、レースモードじゃない時間が長すぎたか。
多くの車がピットへ。インターに替えたかな。もちろんSC入ってます。
24/55 2度目の(3度目?)レース再開。直前、バトンに「5分後に軽い雨」との無線。
27/55 グロック力走してますねー。魚座の彼、海王星との相性もまずまずで、運勢だけみたら決して悪くない星回り。マシン性能までは星でまかなえませんからねー。でも、今のところがんばってます。
29/55 バトンはインターですか。そろそろスイッチのタイミングですが・・・まだちょっと確信は持てない状況。
これから降る予報の「軽い雨」にはどう対処するんでしょうか。
31/55 ブエミがストップ。またSCか? 出ますねー。マクラーレン、ミハエル、クビサ続々とピットイン。ベッテルとアロンソ以外は入る流れです。みんなインターに替えるんですね。すごい。1つのサーキットで2つのレースが重層的に展開。
さあ、いよいよ終盤です。いろんな意味で・・・
SC先導で再び始まるわけですが・・・いったいどうオチがつくのか、このレース。
17/55 SC戻るとの表示。さあ、再開だー

18/55 レース再開。
ミハエル、いきなりクビサを交わす。狙ってたところがおもしろい! ニコもルイスを押さえた。ルイス、あんなにレースしたがってたのにねー。気持ちが前に出すぎたか。
19/55 雨のスーティル、がんばりましたがコースアウト。
ああー、ウェバーやっちゃった。。。ニコ、もらい事故。波乱の矛先、ウェバーに来ちゃいましたねー。。。レース再開前、チャーリーとずっと無線でやりとりしてましたが、レースモードじゃない時間が長すぎたか。
多くの車がピットへ。インターに替えたかな。もちろんSC入ってます。
24/55 2度目の(3度目?)レース再開。直前、バトンに「5分後に軽い雨」との無線。
27/55 グロック力走してますねー。魚座の彼、海王星との相性もまずまずで、運勢だけみたら決して悪くない星回り。マシン性能までは星でまかなえませんからねー。でも、今のところがんばってます。
29/55 バトンはインターですか。そろそろスイッチのタイミングですが・・・まだちょっと確信は持てない状況。
これから降る予報の「軽い雨」にはどう対処するんでしょうか。
31/55 ブエミがストップ。またSCか? 出ますねー。マクラーレン、ミハエル、クビサ続々とピットイン。ベッテルとアロンソ以外は入る流れです。みんなインターに替えるんですね。すごい。1つのサーキットで2つのレースが重層的に展開。
さあ、いよいよ終盤です。いろんな意味で・・・
2010年10月24日 (日) 15:52 | 編集
SCスタートになりました。エキストリームでの韓国GP。レースでの波乱、設備面での不安、共に混在する中で進められることになります。サポートレースは相当荒れたみたいですね~。
あー、赤旗出ましたね。どれくらい中断になるんだろ?
・・・・本格的にディレイの流れ。こりゃーこのまま終わっちゃう可能性も出てきましたね。ポイントを考えると、アロンソ様いよいよ窮地です。しかし今日から太陽は蠍座。今日の月は牡牛座。アロンソ苦境の配置ですから、その流れもアリなのかな~・・・
しかし! そういうのを覆すところ、ファンは見たいですよねー
・・・・さて。
こうなるとたいへんなのは観客の皆さん。寒いだろうなぁ。湿気もすごいしねー。
しかし、この状態で「レース成立」って流れがリアルになってきましたね。韓国バーニーGP。ある意味、数年前のインディみたいな“腑に落ちない”展開になりそうな予感・・・
ま、しょうがない。こちらもちょっと休憩。
あー、赤旗出ましたね。どれくらい中断になるんだろ?
・・・・本格的にディレイの流れ。こりゃーこのまま終わっちゃう可能性も出てきましたね。ポイントを考えると、アロンソ様いよいよ窮地です。しかし今日から太陽は蠍座。今日の月は牡牛座。アロンソ苦境の配置ですから、その流れもアリなのかな~・・・
しかし! そういうのを覆すところ、ファンは見たいですよねー

・・・・さて。
こうなるとたいへんなのは観客の皆さん。寒いだろうなぁ。湿気もすごいしねー。
しかし、この状態で「レース成立」って流れがリアルになってきましたね。韓国バーニーGP。ある意味、数年前のインディみたいな“腑に落ちない”展開になりそうな予感・・・
ま、しょうがない。こちらもちょっと休憩。
2010年10月24日 (日) 15:12 | 編集
今日の決勝ホロスコープ、鈴鹿と星の配置がきわめて似ているんです。まさかまたディレイなんて・・・と思ってたら、ほんとうにディレイ! 恐るべしホロスコープ
ちなみにこれが韓国GP決勝時のホロスコープ

こちらが鈴鹿決勝時のホロスコープ

普通はこんなに同じようにはなりません。これってすごいことなんですよー
鍵を握るのは、アセンダント(チャート図左端)にある海王星。これを味方につけたドライバー&チームが勝利するはずです。
さあ、そろそろスタートだ

ちなみにこれが韓国GP決勝時のホロスコープ

こちらが鈴鹿決勝時のホロスコープ

普通はこんなに同じようにはなりません。これってすごいことなんですよー
鍵を握るのは、アセンダント(チャート図左端)にある海王星。これを味方につけたドライバー&チームが勝利するはずです。
さあ、そろそろスタートだ

2010年10月23日 (土) 15:49 | 編集
チェッカー直前、アロンソがトップタイムたたき出したときは来たーって思いましたが・・・
レッドブル1-2
最後はやっぱり、ね。
「まだ余裕あった」ベッテルと、「マシンの力は限界以上に引き出した」アロンソ。両極端の優勝候補。
クビサは、トラフィックの捌き方やあれやこれや、まだチーム力のほうがついていってない部分ありますよね。イッパツ速い、ってだけじゃポディウムまでたどり着けないのがF1。
パルクフェルメあたりで、集中力の針振り切ってるベッテルとなごやかモードのミハエルが絡む図もおもしろい。まったく次元の違う人たちが同じ土俵でせーの! で戦ってるっていうのも不思議ですよねぇ。ミハエルはもう「趣味」で走ってるなぁ、って思ってたら、同じ言葉が亜久里さんからこないだ出たもんなぁ。ほんとにそうなんだなぁ・・・みたいな。
さあ、明日のホロスコープはまたまたアセンダントに海王星が乗っかります。一筋縄ではいきませんよ~
公式予選結果
レッドブル1-2

最後はやっぱり、ね。
「まだ余裕あった」ベッテルと、「マシンの力は限界以上に引き出した」アロンソ。両極端の優勝候補。
クビサは、トラフィックの捌き方やあれやこれや、まだチーム力のほうがついていってない部分ありますよね。イッパツ速い、ってだけじゃポディウムまでたどり着けないのがF1。
パルクフェルメあたりで、集中力の針振り切ってるベッテルとなごやかモードのミハエルが絡む図もおもしろい。まったく次元の違う人たちが同じ土俵でせーの! で戦ってるっていうのも不思議ですよねぇ。ミハエルはもう「趣味」で走ってるなぁ、って思ってたら、同じ言葉が亜久里さんからこないだ出たもんなぁ。ほんとにそうなんだなぁ・・・みたいな。
さあ、明日のホロスコープはまたまたアセンダントに海王星が乗っかります。一筋縄ではいきませんよ~

公式予選結果
2010年10月23日 (土) 13:01 | 編集
気になる最終コーナーは改善されてましたねー。金曜日はかなーり危険そうだったけど、これなら安心。あとは、問題のターン16かな? きっと今頃急ピッチで作業していることでしょう。
と、いうことで。
おもしろいんじゃないですかー? 韓国インターナショナル・サーキット
ティルケさん集大成、って感じの、魅力的なコーナーてんこ盛り。ドライバーたちも楽しんで走ってるのが感じ取れます。
で。
クビサ来たねー
遂に来ました、クビサ祭り。開幕直前号のオートスポーツで、「今年はクビサが来る」って言い放った私。ずいぶん待たされたけど(笑)、このタイミングで来てくれた方が、チャンピオンシップもおもしろくなりますよね
あっという間に習熟した鮮やかなFダクトさばきで(笑)、ちぎりまくって一番時計。まだP3とは言うものの、P3って予選への流れが直結してる感ありますもんね。いやぁ、楽しみです
一方で勝つ気だったアロンソ、ゆっくりマシンやのんびりエンジニア(彼の目から見れば、たぶん)にキレまくってましたが(笑)、あの怒りベクトルをまず統御しないとねー。興奮がモチベーションに繋がる場合もあるけど、アロンソの場合、あれやっちゃうと結果に繋がらないレースが多いという印象。
あれやこれや投入で手応えアリのマクラーレンも要チェキだし、ニコが虎視眈々と前を狙ってるのもおもしろい。ニコと言えば、首の皮一枚のヒュルケンベルクは渾身の走りができるかな?
レッドブルの2人は、速くて当たり前なのでコメントなし。あ、ベッテルはかわいい!(そこ?)
・・・と冗談はさておき、シーズンもこの辺まで来ると、感情をどうコントロールできるかがだんだん重要になってきますよね。ベッテルが鋭利な情緒をうまくクールダウンできるか、マークがお得意の淡々マイペースを崩さずいけるか・・・。F1は追う方が圧倒的に有利なスポーツだと思うので、現時点ではアロンソ有利と見るのが王道な感じ。
しかし、そのアロンソにまず火がついちゃいそうだし・・・まさに接戦。あー、もうすぐ2時だ!
P3結果
と、いうことで。
おもしろいんじゃないですかー? 韓国インターナショナル・サーキット

ティルケさん集大成、って感じの、魅力的なコーナーてんこ盛り。ドライバーたちも楽しんで走ってるのが感じ取れます。
で。
クビサ来たねー

遂に来ました、クビサ祭り。開幕直前号のオートスポーツで、「今年はクビサが来る」って言い放った私。ずいぶん待たされたけど(笑)、このタイミングで来てくれた方が、チャンピオンシップもおもしろくなりますよね

あっという間に習熟した鮮やかなFダクトさばきで(笑)、ちぎりまくって一番時計。まだP3とは言うものの、P3って予選への流れが直結してる感ありますもんね。いやぁ、楽しみです

一方で勝つ気だったアロンソ、ゆっくりマシンやのんびりエンジニア(彼の目から見れば、たぶん)にキレまくってましたが(笑)、あの怒りベクトルをまず統御しないとねー。興奮がモチベーションに繋がる場合もあるけど、アロンソの場合、あれやっちゃうと結果に繋がらないレースが多いという印象。
あれやこれや投入で手応えアリのマクラーレンも要チェキだし、ニコが虎視眈々と前を狙ってるのもおもしろい。ニコと言えば、首の皮一枚のヒュルケンベルクは渾身の走りができるかな?
レッドブルの2人は、速くて当たり前なのでコメントなし。あ、ベッテルはかわいい!(そこ?)
・・・と冗談はさておき、シーズンもこの辺まで来ると、感情をどうコントロールできるかがだんだん重要になってきますよね。ベッテルが鋭利な情緒をうまくクールダウンできるか、マークがお得意の淡々マイペースを崩さずいけるか・・・。F1は追う方が圧倒的に有利なスポーツだと思うので、現時点ではアロンソ有利と見るのが王道な感じ。
しかし、そのアロンソにまず火がついちゃいそうだし・・・まさに接戦。あー、もうすぐ2時だ!
P3結果
2010年10月22日 (金) 13:18 | 編集
結果オーライでGOしちゃった韓国GP。やる側も見る側も覚悟してるので、大きな混乱もなくひとまずはスムースに始まりましたね。
人間の心理って不思議。おそらくは関係者&ファン全員が、「これくらいならたいしたことないじゃん」って方向で気持ちを処理して現状に臨んでいる、という。これ、自分の危機管理にも応用できますよね。
いちばん問題視されそうなのは、最終コーナーでしょうか? んー、これは決勝までには何らかの対策がされるかもしれませんね。にしても、台風が直撃しないことを祈る。
スタンドは未完成の部分も多い(一説によると3割が未完とか。あと、スタンドはあっても椅子が装着されてないとか?)ようですが、そこのお席買っちゃった人は、自動的にグラスタに振り分けたりしてるんでしょうね。まあ、何にせよスムースでよかったです。
主催者側からの苦渋の会見もあったりして、リアルに関係者の皆さんはたいへんだったことでしょう。でも、その中に例のホテル事件が含まれてない(あんまり比重をおかれてない)感じがあってちょっとびっくり。ああいうホテルに関係者を泊まらせるってちょっと考えられないですが、あちらでは別にそうでもないんでしょうか?
どこまでが文化の違いで、どこからが手違いで、どこからが純粋な失敗だったのかよくわかりませんが・・・
まあ、コース自体はけっこうおもしろそうですしね! 全員が初めて、ってのもなんか楽しいし
何年かしてあれこれ改善されて、インフラもホテル問題も解消されたら、一度行ってみたいって思いません? 空港から600キロ、ってのもちょっと萎えるけど・・・まぁ、その部分が改善されるとしたら。
やっぱ、ずいぶん先になりますかねー
マニクールも不評だったしなー。あそこと比べて、今回はどうなんでしょうね? ちょっとリアルな意見を聞いてみたい今日このごろ。
あ、あとひとつ。
路面にラバーが乗るのが早い、みたいなことを解説陣が言ってましたが、運気的には、明日の午後でがらっと流れが変わるんですよ。と、いうことは・・・
急転直下でおもしろレース展開! ってことになる可能性も
ドライバーの運勢は、Twitter占いを見てくださいね
人間の心理って不思議。おそらくは関係者&ファン全員が、「これくらいならたいしたことないじゃん」って方向で気持ちを処理して現状に臨んでいる、という。これ、自分の危機管理にも応用できますよね。
いちばん問題視されそうなのは、最終コーナーでしょうか? んー、これは決勝までには何らかの対策がされるかもしれませんね。にしても、台風が直撃しないことを祈る。
スタンドは未完成の部分も多い(一説によると3割が未完とか。あと、スタンドはあっても椅子が装着されてないとか?)ようですが、そこのお席買っちゃった人は、自動的にグラスタに振り分けたりしてるんでしょうね。まあ、何にせよスムースでよかったです。
主催者側からの苦渋の会見もあったりして、リアルに関係者の皆さんはたいへんだったことでしょう。でも、その中に例のホテル事件が含まれてない(あんまり比重をおかれてない)感じがあってちょっとびっくり。ああいうホテルに関係者を泊まらせるってちょっと考えられないですが、あちらでは別にそうでもないんでしょうか?
どこまでが文化の違いで、どこからが手違いで、どこからが純粋な失敗だったのかよくわかりませんが・・・

まあ、コース自体はけっこうおもしろそうですしね! 全員が初めて、ってのもなんか楽しいし

何年かしてあれこれ改善されて、インフラもホテル問題も解消されたら、一度行ってみたいって思いません? 空港から600キロ、ってのもちょっと萎えるけど・・・まぁ、その部分が改善されるとしたら。
やっぱ、ずいぶん先になりますかねー

あ、あとひとつ。
路面にラバーが乗るのが早い、みたいなことを解説陣が言ってましたが、運気的には、明日の午後でがらっと流れが変わるんですよ。と、いうことは・・・
急転直下でおもしろレース展開! ってことになる可能性も

ドライバーの運勢は、Twitter占いを見てくださいね
